千葉県君津市の畳職人

前田製畳所

         

畳の事なら、何でも
      お気軽にご相談ください.

千葉県君津市柳城302
TEL:0439-29-2226 FAX:0439-29-2256

 
 
 トップページ
 プロフィール
 事業・サービス内容
 料金・報酬
 事業所案内
 個人情報取扱
 よくあるご質問
 お客様の声
 写真館
 資材館

 
    
 
 



〒292-0515
千葉県君津市柳城302
TEL:0439-29-2226
FAX:0439-29-2256

 無料相談の受け付け


お電話での予約受付時間
8:00~20:00

非通知設定の場合電話を受けることができません。予めご了承ください。


休日:無し

  
 

 

前田製畳所 君津市柳城
TEL  0439-29-2226
FAX  0439-29-2256
 
 

 


  ようこそ前田製畳所へ

 
  畳を変えて、お部屋も、気持ちもリフレッシュ(^^♪
 
 
写真は施工の一例です。
紋縁の一種で茵の朱を使用したもの
 
写真がいまいちで申し訳ありません?
 
 
    セキスイ目績表リーフグリーン、市松敷き。 最近、人気です。
素材としては,床がボードで表は新素材のカラー表が主流になっています。

かずさ畳組合の加盟店は、確かな技術とこだわりを持った職人達の組合です。

 確かな技術で、お客様のニーズに応えられるよう努力しています、お気軽に、ご相談ください。

畳職人は、信用が一番大事だと思います。確かな技術で安心していただき、より良い商品を、お客様が納得できるように提案していくことだと思って、日々努力しています。

 畳職人として、少しでも皆様のお役にたてれば幸いです。

 

見本市スライドショー

  

 お客様の立場になり一生懸命お答えいたします。安心で親切、丁寧 を モットーに励んでいます、アフターサービス も万全です

畳が、室内の空気をきれいにするって、ご存知でしたか?

森林浴効果や畳のクッション性が、膝・足裏の刺激に良いとも言われてます。

また、吸湿・防音効果にも優れていますので、畳の良いところを取り入れてみてはいかがでしょうか。

最近では、素材や種類も豊富になり、多種多様のニーズに応えられる様に日々進化しています。

どうぞ一度ご相談ください。

表替えー新しい表と取り換えます

裏返しー現在ついている表を裏返して付け替えます

新畳ー部屋の寸法を測り畳をそっくり新しい畳にします

天然素材の畳の特性と効果について
  1. 弾力性、柔軟性があり幼児やお年寄りが転んだ場合でも衝撃を和らげてくれます
  2. 吸放湿性があり湿気をよく吸収してくれます、放湿の場合は時間がかかるため、こまめに喚気を心掛ける必要があります
  3. 断熱保温性 熱を伝えにくいため一度温かい状態になると保温効果があります
  4. 衝撃音の吸音効果もあります、藁やイ草の空洞に含まれる空気が音を吸収してくれます
  5. ごく最近の研究結果では抗菌作用もあることが発表されました。特に水虫の素となる菌には効果をはっきするそうです。
  6.子供のうちは畳の上で勉強した方が集中力が高まり、成績アップにつながるよう     です。(実験した結果)
 

畳はお部屋の二酸化窒素を吸収する効果があり、夏季は湿度を吸収し冬季に排出して快適な生活を保っています、畳の独特の香りは嗅覚を刺激し、精神を安定させるさようがあります。

もしも、の場合。

1、 カビがはえてしまったら表面のカビをふきとり、アルコールを浸み込ませた布でこまめにふき取ってください。(湿度70%以上の時や、部屋を閉め切って置いた部屋などは特に発生しやすいようです)。風とうしをよくし掃除機をまめにかけてください。

2、 ダニは、熱70度c以上と乾燥に弱い様です。  ダニの発生は、室温25度位~、湿度70%~位がダニの繁殖に適しているそうです。

カビ、ダニいづれの場合も風とうしと掃除機、加熱乾燥法が有効のようです 人の快適な湿温はカビ、ダニにも快適なようで注意しましょう

 畳のチェッ

  • 傷や、凹みがないか。
  • すれたり、破れたりしていないか。
  • シミや変色が激しくないか。
  • 畳どうしの隙間はどうか。

 畳の手入れ

  • なるべく直射日光は避けましょう。
  • カーペット等の重ね敷きは避けましょう。(ほこりや、ダニの発生が高まります)
  • 掃除機をまめにかけましょう。
  • 風とうしを良くし、できれば年に1回くらい裏側に陽をあてれば快適でしょう。
  • 新しい畳表や、良質品ほど表の折り目が目につきますが、使っているうちに自然に消えます。
  • 3年~5年くらいで裏返しをすると快適です。

畳部屋での学習は集中力がアップし、成績が向上するお役にたてると言う実験結果が報告されました。

畳をかえて気分転換をしてみてはどうでしょう?きっと,さわやかで快適な生活が 送れることでしょう。

畳の大きさとしては、3種類 関東間 中京間(3.6間) 京間 があります。

  • 関東間は     幅が約88cm~91cm 丈が約175cm~約179cm位
  • 中京間(3.6間) 幅が約91cm~94cm 丈が約182cm~185cm位
  • 京間は       幅が約94cm~97cm 丈が約188cm~191cm位

これらを参考にしてください  

                家具の移動、見積もりは無料です

 作業手順を簡単に説明します。

お預かりした、畳の寸法を確認して、縁、畳表をはがします。

 
凸凹や隙間を修正して表をかぶせます。 
反りをかけて、表をしっかり張り框部分を縫い上げます。 
最初に確認した寸法を、慎重に畳表を裁断します。 
床と、畳表、縁、下紙をぬいつけていきます(平刺し) 

縁と紙を返して畳の角を作ります、次に畳の側面を縫い始めます

(返し縫) このとき、隣り合う畳や敷居等と厚さがそろうように調節しながら進めます。

以上が大体の手順です。

少し前までは手縫いでしたが、最近ではほとんどが機械で縫います。